Salta al contenido principal
LASBOS Moodle LASBOS Moodle
  • LASBOS YouTube
  • 関連リンク
    北海道大学 北海道大学水産学部 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 北海道大学観光学高等研究センター
  • Español - Internacional ‎(es)‎
    Bahasa Indonesia ‎(id)‎ Bahasa Melayu ‎(ms)‎ English ‎(en)‎ Español - Internacional ‎(es)‎ Thai ‎(th)‎ Vietnamese ‎(vi)‎ 正體中文 ‎(zh_tw)‎ 日本語 ‎(ja)‎ 简体中文 ‎(zh_cn)‎ বাংলা ‎(bn)‎ 한국어 ‎(ko)‎
  • Usted no se ha identificado. (Acceder)
  • Página Principal

研究紹介(大木淳之)

  1. Página Principal
  2. Cursos
  3. 水産学部・水産科学研究院 School of Fisheries Sciences & Faculty of Fisheries Sciences
  4. 教員一覧 List of Professors
  5. 大木 淳之 OOKI Atsushi
  6. 研究紹介(大木淳之)
Hakodate City Salmon and Kelp Aquaculture
函館市サーモンとコンブ養殖
Zooplankton survey in Lake Saroma in winter (Dr. Nosaka, Tokai University)
冬季のサロマ湖における動物プランクトン調査(東海大学 野坂先生)
Collect water from the shore with a fishing rod (MIWA sampler)
海岸の水を釣り竿で採取(MIWAサンプラー)
気液平衡器による海水中の有機ガスモニタリング手法
Time-series observation of nutrients and dissolved inorganic carbonate in Funka Bay
噴火湾の基礎生産(栄養塩、全炭酸)の時系列観測
Geochemical cycles in Funka Bay
噴火湾における物質循環研究
The mystery of diiodo-methane observed in the ocean surface layer
海洋表層のジヨードメタンの謎
The mystery of iodoethane observed on the seafloor
海底のヨードエタンの謎
Overview of oceanic iodine cycle
海洋のヨウ素循環の概要
Isoprene Production by Phytoplankton
植物プランクトンによるイソプレン生成に関する研究
海洋堆積物でヨードエタンがメジャー成分に躍り出る
Usted no se ha identificado. (Acceder)
Página Principal
  • LASBOS YouTube
  • 関連リンク
    • 北海道大学
    • 北海道大学水産学部
    • 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
    • 北海道大学観光学高等研究センター
  • Español - Internacional ‎(es)‎
    • Bahasa Indonesia ‎(id)‎
    • Bahasa Melayu ‎(ms)‎
    • English ‎(en)‎
    • Español - Internacional ‎(es)‎
    • Thai ‎(th)‎
    • Vietnamese ‎(vi)‎
    • 正體中文 ‎(zh_tw)‎
    • 日本語 ‎(ja)‎
    • 简体中文 ‎(zh_cn)‎
    • বাংলা ‎(bn)‎
    • 한국어 ‎(ko)‎
Resumen de retención de datos
Descargar la app para dispositivos móviles