HEADLINE----------------------------------------------------------

■ LASBOSボランタリーワーク修了式(8/7)

■ BO企業コラボによるドローン実習(8/22~8/25)

■ オープンキャンパス支援

■ LASBOSヒアリングに関する内閣府報告書・記事が公開されました

■ LASBOSの英語化を進めています

■ 研究室紹介CMの写真提供のお願い 

■ 卒業生インタビュー動画にご協力ください

-----------------------------------------------------------------------

■  LASBOSボランタリーワーク修了式(8/7)

学びとアクティビティを組み合わせたLASBOSボランタリーワーク企画「北大の研究を知る」を実施し(実施期間6/29-)、8/7(月)に最終プレゼン・修了式が行われました。LASBOSボランタリーワークとは、全学1・2年生の学生有志がグループワークで北大の研究を学び、博士学生や教員にインタビューを行い、SDGsや異なる研究テーマとの関連を検討して成果をLASBOSから発信するものです。

結果・報告はこちら











■ BO企業コラボによるドローン実習(8/22~8/25)

バランスドオーシャン企業コラボプログラム(株式会社大歩)が支援するドローン研究会が、昨年度に続き奥尻高校スクーバ実習の撮影を行いました(8/22~25)。現場での水中・空中ドローン操作実践を行うとともに、奥尻高校での学習プログラムおよび地域理解を企図して実施されました。奥尻高校生との交流の場では、ドローン研究会の水産学部学生が講師となり北大や水産学部、LASBOSを紹介、大学生への質問タイムも実施し、有意義な交流の場となりました。







水中ドローンの活用(株式会社 大歩×北大水産)はこちら


■  オープンキャンパス支援

オープンキャンパス開催に合わせ、広報委員会と連携して水産学部紹介動画をリニューアル公開しました。出演:高谷先生
また模擬講義・実験に関連するLASBOSカード等を配布し、キャンパス訪問者による水産学部の教育研究の理解促進を支援しました。

水産学部いつでもオープンキャンパスはこちら


■ LASBOSのヒアリングに関する内閣府報告書・記事が公開されました

内閣府総合海洋政策推進事務局による「海洋に係る人材育成と教育に関する動向調査」報告書が公開されました。バランスドオーシャン(LASBOS)が人材育成と教育の好事例の一つとしてヒアリング対象に選ばれ、事業内容が紹介されています。
海洋に係る人材育成と教育に関する動向調査(対象4がLASBOS)
海洋教育情報プラットホームによる好事例の発掘(同内容の別記事「Ocean Newsletter」553号)
LASBOS記事掲載まとめ


■ LASBOSの英語化を進めています

LASBOS MoodleおよびYouTubeの英語化を進めています。コンテンツ作成教員の皆様にはBO事業で作案した英文をお送りします。英文確認のご協力を宜しくお願いします。

 ■ 研究室紹介CMの写真を提供してください

札幌キャンパス高機構に水産学部を宣伝するモニターを設置して、30秒CMを流します。
※ 実験室系の写真、実験に供する水産物の写真、関連する食品などの写真を急募!!
※ 引き続き、魚やフィールド調査の写真も提供ください。
※ キャンパス内の写真は、庶務担当江澤さんが撮影してくれます。連絡してください。

CM動画集はこちら

■ 卒業生インタビュー動画作成にご協力ください

研究室の卒業生(企業就職・博士卒等々)に、動画の提供を依頼するメールを送ってください。
メールのひな型はこちら↓
BOニュース: 卒業生インタビュー動画集めのお願い (hokudai.ac.jp)(ログインをお願いします)



■ LASBOSコンテンツ最新情報


■■■LASBOS Moodle(現在約800コースを提供中)■■■

新しく追加されたコースをご紹介

[New!!]臼尻水産実験所の紹介記事(Introduction article of Usujiri Fisheries Station)

[New!!]おしょろ丸からの研究サンプル提供~流れ藻~(Provision of research materials by T/S Oshoro-maru~drifting algae~)

[New!!]記事掲載

[New!!]2023年度高校生用パンフレット送付

LASBOS Moodleでは、留学生や日本への留学を考えている方々にも利用しやすいように多言語に対応したコースを順次公開しております。

コース: For international users (hokudai.ac.jp)

コース: Faculty of Fisheries Sciences Research Introduction (hokudai.ac.jp)

コース: Faculty of Fisheries Sciences Research Methods Introduction (hokudai.ac.jp)


7月ビュー数
    第1位 /   

  論文の探し方(水産学部図書室)参考文献の見方、DOIについて (提供:水産学部図書室)


■■■LASBOS YouTube(現在約470本の動画を公開中!公式チャンネルはこちら■■■

LASBOS YouTubeでは、動画の説明文を全て日英併記し、多言語対応しております。

新しく追加された動画をご紹介!

下記CM動画7本は札幌の高機構棟サイネージ2か所でも再生しています


[New‼]CM【増殖生命科学科浦研究室】(URA Lab. Department of Aquaculture Life Science )


[New!!]CM【資源機能化学科佐伯研究室】(SAEKI Lab. Department of Marine Bioresources Chemistry )

[New!!]CM【増殖生命科学科井尻研究室】(IJIRI Lab. Department of Aquaculture Life Science )


[New!!]CM【海洋生物科学科秋田研究室】(AKITA Lab. Department of Marine Biology)

[New!!]CM【海洋生物科学科野村研究室】(NOMURA Lab. Department of Marine Biology)

[New!!]CM【海洋生物科学科松石研究室】(MATSUISHI Lab. Department of Marine Biology)



7月の再生回数     第1位 /

    「サロマ湖のホタテガイ養殖の概要」(提供:芳村 毅先生(水産))


■■■LASBOS card(現在47種を函館・札幌他で配布中 カード一覧はこちら■■■
7/29 市北洋資料館開催の親子体験教室にて、045アサリ、046牡蠣、047ホタテを配布しました。










8/7 函館オープンキャンパス高校生体験プログラムにて、海藻カードを配布しました。

7月のcard配布枚数    第1位 /   

035 練習船 おしょろ丸












動画撮影機材・編集ソフトの貸し出し

LASBOS教材開発用のビデオカメラ、GoPro、360度カメラを貸し出します。 マリンフロンティア棟の撮影スタジオも利用できます。

バランスドオーシャンスタジオ


■ LASBOSの活用をすすめてください 

・北大への留学志望者向けに 
https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/view.php?id=1847

・授業、実習、研究紹介などの活用 
https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/view.php?id=511


■BOニュースバックナンバー(Moodle版)はこちら
  https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/view.php?id=465 

■Balance de Ocean------------------------------------------------------------

LASBOS Moodleは全世界に公開されています。
LASBOS:Learning and Study by Balance de Ocean System (LASBOS)
repun:アイヌ語で「海」を意味します。
Moodle: バランスドオーシャンが採用しているeラーニングシステム/プラットフォームです。
(ELMSもMoodleを使用していますが、LASBOS Moodleは学外への発信という点で異なります。)

----------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ先:
バランスドオーシャン運用部事務室
マリンフロンティア研究棟2階 (オープンラボ3)
0138-40-8885
badeoc[at]fish.hokudai.ac.jp
------------------------------------------------------------Balance de Ocean■

最後修改: 2023年 10月 23日(週一) 09:27