Topic outline
バランスドオーシャン事業へのご支援のお願い
北海道大学では、水産科学・海洋科学のオンライン教材の整備・蓄積をすることで次世代の海のトップサイエンティストを育成する事業に取り組んでいます。これは北海道大学の学生だけを対象にするものではありません。水産科学における学びを志し、様々な実践に取り組むみなさまにも広くオンライン公開しています。場所や時間の制約を越え、また職業、年齢、分野や学年の垣根を越えて主体的な学びと探究を進める仕組みです。優秀な学び手が集い、共に育ち、社会教育への貢献を通して、北海道大学が地域社会・人類社会に貢献することを目指しています。
このたび、私どものこのような事業に対してご賛同いただけます企業の皆様を対象に、コラボレーションプログラムを整備いたしました。
ぜひお力添えいただけましたら幸いです。
北海道大学大学院水産科学研究院
教育プログラム企画推進室
室長 大木 淳之
コラボレーションプログラム(ご支援の特典)
1)企業活動紹介コースの作成
◆LASBOS Moodleに企業様の活動を踏まえたオンライン教材(コース)を開設[特典]
-動画(企業様の業務内容・施設紹介・インタビュー等)を活用した紹介ページをLASBOS Moodle内に設置します。
-動画は企業様からいただきます。(撮影方法等お困りの場合は相談に応じます。)
-動画の掲載を希望されない企業様は画像とテキストのコース開設も可能です。
-企業活動紹介コースにアクセスした任意の学生を対象にアンケート調査を実施いたします。(年間2回まで無料)
企業活動紹介コース作成への参画(詳細)についてはこちら
「北海道大学オンライン教材システム (LASBOS)への企業参加ご案内」のページへリンクします。
◆作成したMoodleコース内に企業様ご芳名を掲載
◆LASBOS Moodle内の芳名録に企業名を掲載
◆銘板の掲示ほか (フロンティア基金の謝意)
-累計20万円以上のご寄附を頂いた方のご芳名を記した銘板を百年記念会館2階に掲示いたします。
フロンティア基金の謝意の詳細はこちら
コラボプログラムで作成されたコース群
ご支援金額 年間60万円~
2)海を学ぶ教材カード配布へのご支援
◆LASBOSカード1種(選択可)1000枚に芳名掲載[特典]
-LASBOSカード(カードの種類を1種類お選びいただきます。)1,000枚に支援者として企業名を掲載したものを作成し、学内および道内各所で配布いたします(1口の場合)。[例)5口:カード5種、各1000枚 10口:カード1種、10,000枚 など自由です。カードは全33種あります(2022年5月時点)]
◆LASBOS Moodle内の芳名録に企業名を掲載
◆銘板の掲示ほか [フロンティア基金の謝意]
-4口以上(累計20万円以上)のご寄附を頂いた方のご芳名を記した銘板を百年記念会館2階に掲示いたします。
フロンティア基金の謝意の詳細はこちら
ご支援金額 一口5万円
3)通常のご支援
◆LASBOS Moodle内の芳名録に企業名を掲載
◆銘板の掲示ほか [フロンティア基金の謝意]
-累計20万円以上のご寄附を頂いた方のご芳名を記した銘板を百年記念会館2階に掲示いたします。
フロンティア基金の謝意の詳細はこちら
ご支援金額 一口3万円
1)~3)への継続的なご支援(複数年)をよろしくお願いいたします。
お申し込みの流れ
[1]コラボレーションプログラムについてご質問、ご相談がある場合はBO運用部までお気軽にお問い合わせください
[2]フロンティア基金申込書をお送りください
北海道大学フロンティア基金「水産学部学生応援プロジェクト」へのご寄付という形でお手続きをお願いします。「フロンティア基金申込書」に必要事項をご記入の上、ご希望のコラボレーションプログラムの番号を併せて北海道大学函館キャンパス事務部経理担当(keiri@fish.hokudai.ac.jp)までメールにてご送付ください。
[3]振込口座・クレジットカードでの送金方法をご案内します
折り返し振込口座をご連絡いたします。クレジットカードでの振込方法もご案内いたします。また 振込書の郵送も可能です。
[4]寄付領収書をお送りします
[5]コラボレーションプログラム(ご支援の特典ほか)の開始本プロジェクトへご支援いただきました企業様へは「 フロンティア基金の寄附者への特典」 に加えて、支援額に応じて上記の1)~3)の形で 企業様の大学や社会への貢献が目に見えるような特典を用意しております。 特典を希望されない場合、ご寄附のみのお手続きも可能です。
※本学への寄附金については、税法上の優遇措置の対象となります。詳細についてはこちらをご覧ください。
※本コラボレーションプログラムによる寄付の場合、水産学部学生応援プロジェクトの返礼品(水産学部独自の返礼品 )の対象にはなりません。
◆ご案内
企業様所属の北大OB/OGのインタビュー映像 (1-3分) を無料で掲載させていただきます。掲載ページはこちら
-全ての映像の権限は企業様にあり、掲載後いつでも変更・削除可能です。ご提供いただける場合はバランスドオーシャン運用部にご連絡ください。
ご芳名の掲示について
■芳名録
LASBOS 芳名録
コラボレーションプログラムにご支援いただいた企業・団体様のご芳名を掲げさせていただいております。
LASBOS Moodleトップページ上部「企業コラボ・寄付」からもすぐご覧いただけます。
LASBOS Moodleは、北大の教員・学生の他に多くの市民の方にもご利用いただいています。
■LASBOS card
LASBOS カード
オモテに写真、ウラに解説と動画リンクがある、海を学ぶコレクションカードです。
(北大総合博物館[国内外から年間25万人超来館]、函館空港、ほか)
裏面にご支援いただいた企業・団体様のご芳名を掲げ学内ほか、道内各所で配布します。海洋観測機器、標本、顕微鏡写真、水中写真などレアな写真を専門家が提供しています。
裏面の個性あふれる解説文やQRコードからリンクする関連動画も北大生に人気があります。LASBOS cardはカードリストから全種類確認できます。
LASBOS card の配布例
- 常設の展示 -
一般の方が訪れる施設等で常時LASBOS cardを配布しています。
北海道大学総合博物館(札幌市)、水産科学館(函館市)、函館市国際水産・海洋総合研究センター(函館市)など
- イベントでの展示 -
高校での学校説明会をはじめ学外イベント展示での配布の他、北大のオリエンテーションや学内各所(札幌キャンパス)でLASBOS cardを配布。
函館空港(1F中央ホール)、函館市中央図書館、高校説明会など
お問い合わせ先
バランスドオーシャン運用部
〒041-8611 北海道函館市港町3-1-1
北海道大学水産学部 マリンサイエンス創成研究棟1階
TEL: 0138-40-8885
e-mail: lasbos_info[at]fish.hokudai.ac.jp