Skip to main content
LASBOS Moodle LASBOS Moodle
  • LASBOS YouTube
  • 関連リンク
    北海道大学 北海道大学水産学部 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 北海道大学観光学高等研究センター
  • English ‎(en)‎
    Bahasa Indonesia ‎(id)‎ Bahasa Melayu ‎(ms)‎ English ‎(en)‎ Español - Internacional ‎(es)‎ Thai ‎(th)‎ Vietnamese ‎(vi)‎ 正體中文 ‎(zh_tw)‎ 日本語 ‎(ja)‎ 简体中文 ‎(zh_cn)‎ বাংলা ‎(bn)‎ 한국어 ‎(ko)‎
  • You are not logged in. (Log in)
  • Home

第3章 標本が分類学を支えている

  1. Home
  2. Courses
  3. 水産学部・水産科学研究院 School of Fisheries Sciences & Faculty of Fisheries Sciences
  4. 教員一覧 List of Professors
  5. 今村 央 IMAMURA Hisashi
  6. 北水ブックス「 魚類分類学のすすめ」
  7. 第3章 標本が分類学を支えている

標本を管理・保管することの大切さ

【コラム】「おやっ」と思ったら自分で観察しましょう

標本があって研究が進んだ例―ナメラオニゴチの場合

【コラム】コチ科魚類の虹彩皮膜

標本がなくて苦労した例―フサクチゴチの場合

魚類標本のつくりかた

You are not logged in. (Log in)
Home
  • LASBOS YouTube
  • 関連リンク
    • 北海道大学
    • 北海道大学水産学部
    • 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
    • 北海道大学観光学高等研究センター
  • English ‎(en)‎
    • Bahasa Indonesia ‎(id)‎
    • Bahasa Melayu ‎(ms)‎
    • English ‎(en)‎
    • Español - Internacional ‎(es)‎
    • Thai ‎(th)‎
    • Vietnamese ‎(vi)‎
    • 正體中文 ‎(zh_tw)‎
    • 日本語 ‎(ja)‎
    • 简体中文 ‎(zh_cn)‎
    • বাংলা ‎(bn)‎
    • 한국어 ‎(ko)‎
Data retention summary
Get the mobile app