HEADLINE--------------------------------------------------------------------------------------

■ 「令和5年度 地域水産業共創センター業務報告書」作成

■ CREEN人材育成カリキュラム「水産学演習」4回目開催(6月29日)

■ 共創の場加速支援事業による教育交流プログラムを実施(6月29日)

■ 共創の場加速支援事業による「新水産教育・人材育成」ワークショップを実施(7月2日)

■ 起業家育成演習の募集を開始します

■ 産学連携学会第22回大会 愛媛大会に参加(7月13日、14日)

■ BLUE ECONOMY EXPO@駿河湾 参加(7月17、18日)

■ 函館水産高校生へ大学院生出前授業(6月25日)

■ 豊頃町大津漁港建設利用推進期成会 視察研修(6月24日)

■ 函館中部高校(7月9日)と江差中学校(7月12日)が水産学部を訪問

■ ノルウェーベルゲン大と連携して北海道大学水産学部でサマーコース実施(6月10日~22日)

■ 研究室紹介vol.1 生物有機化学研究室 藤田雅紀准教授

----------------------------------------------------------------------------------------------------


■ 「令和5年度 地域水産業共創センター業務報告書」作成

地域水産業共創センターの令和5年度の活動実績をまとめた「令和5年度地域水産業共創センター業務報告書」を作成しました。業務報告書のPDF版はこちらからご覧いただけます。

令和5年度 業務報告書

■ CREEN人材育成カリキュラム「水産学演習」4回目開催(6月29日)

当センターではCREEN人材育成カリキュラムを試行実施しています。2024年6月29日(土)に「水産学演習」第4回「コンブの収穫・乾燥作業等、浜における出荷前作業研修(講師:現役コンブ漁師 野場昭人氏)」を開催しました。11名の学生が参加し、コンブ養殖の一連の流れに関する講義とコンブの水揚げ・陸上処理を行っている漁港で養殖コンブの収穫を見学、コンブ洗浄・乾燥作業の体験および漁業者の方との交流を実施しました。

・共創センターレポートリンク
水産学演習4回目を開催しました - 地域水産業共創センター (hokudai.ac.jp)


■ 共創の場加速支援事業による教育交流(CREEN人材育成カリキュラム「水産学演習」へのスポット参加)を実施(6/29)

当センターが長崎大学、琉球大学と進める共創の場加速・充実化支援事業による教育交流の一環として、CREEN人材育成カリキュラム「水産学演習」(6/29実施)に長崎大学水産学部の学生2名がスポット参加しました。

・学生による参加レポート(Moodle)
コース: 2024 CREEN人材育成カリキュラム スポット参加 | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)


■ 共創の場加速支援事業による「新水産教育・人材育成」ワークショップを実施(7/2)

2024年7月2日に共創の場加速支援事業による、長崎大学、琉球大学、北海道大学の3大学連携企画として「新水産教育・人材育成検討」ワークショップを北海道大学函館キャンパスにて開催しました。連携する3大学から約20名の研究者が参加し、水産教育や人材育成についての課題抽出を行ったのち、3大学連携による教育事業の将来構想について議論が交わされました。

お知らせ(共創の場加速・充実化): 「新水産教育・人材育成検討ワークショップ」を開催(2024.7.2実施) | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)


■ 起業家育成演習の募集を開始します

まもなく、9月2日~13日に夏季集中講義として開講予定のCREEN人材育成カリキュラム「起業家育成演習」の参加者を募集します。当センターからの案内が届きましたら担当する学生への周知にご協力をお願いいたします。

■ 産学連携学会第22回大会 愛媛大会に参加(7月13日、14日)

産学連携学会愛媛大会に参加し、当センターの福田教授が「産学連携プロジェクト」のセッションに登壇、「北海道大学地域水産業共創センターが取り組むCREEN人材育成プログラム」について紹介しました。令和7年度の産学連携学会は函館大会として6月19日(木)・20日(金)、函館アリーナ(サブアリーナ)で開催される予定です。詳しくはこちらをご覧ください。

産学連携学会第22回大会 愛媛大会に参加 - 地域水産業共創センター (hokudai.ac.jp)


■ BLUE ECONOMY EXPO@駿河湾 参加(7月17、18日)

産学官連携事業に係る支援として、「BLUE ECONOMY EXPO@駿河湾」に参加致しました。同EXPOでは、函館市がブースを設置し、函館マリカルチャープロジェクトの取り組みをPR致しました。共創センターは、主に同プロジェクトの研究開発に関する説明を担当いたしました。ブースには産学官の約80機関が訪れ有意義な情報共有・意見交換がなされました。

BLUE ECONOMY EXPO@駿河湾に参加 - 地域水産業共創センター (hokudai.ac.jp)


■ 函館水産高校生へ大学院生出前授業(6月25日)

当センターがCREEN人材育成プログラムの一環で協力・協働している、北海道大学大学院生の名畑公晴さんによる出前授業及びアンケート調査「中高生を対象とした漁業意識調査」を函館水産高等学校海洋技術科1年生30名へ実施しました。函館水産高校生へ大学院生出前授業 - 地域水産業共創センター (hokudai.ac.jp)


■ 豊頃町大津漁港建設利用推進期成会 視察研修(6月24日)

当センターでは豊頃町産業課からの依頼で、豊頃町の「大津漁港建設利用促進期成会」の北海道大学水産学部の視察研修の企画実施に協力し、水産学部内の施設見学と工藤教授による「サケの最新研究に関して」の講演を実施しました。詳しくはこちらをご覧ください。

豊頃町大津漁港建設利用推進期成会 視察研修 - 地域水産業共創センター (hokudai.ac.jp)


■ 函館中部高校(7月9日)と江差中学校(7月12日)が水産学部を訪問

CREEN人材育成プログラム(中高生向けの取り組み)の一環として、函館中部高等学校1年生37名引率3名と江差町立江差中学校3年生28名引率4名が水産学部を訪問しました。学部紹介や研究内容を聴講後、コンブに関する学生実験や研究室を見学し、大学での学びを体験しました

函館中部高等学校:函館中部高校の学生が水産学部訪問 - 地域水産業共創センター (hokudai.ac.jp)

江差中学校:江差中学校の生徒が水産学部訪問 - 地域水産業共創センター (hokudai.ac.jp)


■ ノルウェーベルゲン大と連携して北海道大学水産学部でサマーコース実施

CREEN人材育成プログラムの一環で当センターの三瓶特定専門職員が中心となりMOU(基本合意書)を締結したノルウェーベルゲン大学の学生が、北海道大学の清水宗敬教授やノルウェーベルゲン大学のIvar Ronnestad教授らが世話役となり実施しているサマーコース(魚類生理と日本における持続可能な水産養殖に関するノルウェー・日本間の国際サマーコース)が6月10日(月)から22日(土)にかけて開催され、本年水産学部とMOUを締結したノルウェーベルゲン大学の学生も参加しました。(CREEN人材育成プログラムの計画の一環としてMOUを締結)地域水産業共創センターでは、 鈴木宏介氏(クロスアポイントメント「共創センター特任准教授」(日本サーモンファーム株式会社(JSF) 代表取締役社長)と三瓶特定専門職員が「日本のサーモン養殖について」および「函館マリカルチャープロジェクト」に関する講演を行いました。

ノルウェーの大学生 北海道大学水産学部でサマーコース受講 - 地域水産業共創センター (hokudai.ac.jp)


■■■研究室紹介 vol.1■■■ 

共創センターでは,水産学部の研究内容を取材しコンテンツとして発信しています。本ニュースでもコンテンツ紹介を開始します。藤田雅紀准教授 生物有機化学研究室

キーワード:潜水、海洋細菌、メタゲノム解析、海洋天然物化学、未利用遺伝資源、殺藻細菌


LASBOS Moodleコース
すべてのコース | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)


研究室取材動画

    藤田先生を学生が取材した動画を公開しています。

LASBOS YouTubeまたはLASBOS Moodleからご覧いただけます。

■ LASBOSコンテンツ最新情報

■■■ LASBOS Moodle(7月31日現在1414コースを提供中)■■■

LASBOS Moodleでは、留学生や日本への留学を考えている方々にも利用しやすいように多言語に対応したコースを順次公開しております。


新しく追加されたコースをご紹介!

[New!!]

TOPレベル人材招へい

コース: TOPレベル人材招へい | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)

函館をもっと良いまちに!プロジェクト

コース: 函館をもっと良いまちに!プロジェクト | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)


■■■LASBOS YouTube(7月31日現在527本+ショート3本の動画を公開中!)■■■

公式チャンネルはこちら▶https://www.youtube.com/channel/UCWo8IebtPw4Kibut-9Rga7w

LASBOS YouTubeでは、動画の説明文を全て日英併記し、多言語対応しております。

 サムネイルが新しくなり、デザイン性と視認性に優れたインデックスとなりました。


■■■LASBOS card(現在51種を函館・札幌他で配布中)■■■

LASBOSカードは函館キャンパス、札幌キャンパス、北海道大学東京オフィス、函館市国際水産・海洋総合研究センター、北洋資料館、文学館、北方民族資料館、美深町チョウザメ館等で配布中です。

コース: LASBOS card List | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)


【 動画撮影機材・編集ソフトの貸し出し 】

LASBOS教材開発用のビデオカメラ、GoPro、360度カメラを貸し出します。

マリンフロンティア棟の撮影スタジオも利用できます。


【 LASBOSの活用をすすめてください 】

・授業、実習、研究紹介などの活用

コース: (教員向け) LASBOS Moodleの活用方法 | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)

・北大への留学志望者向けに

コース: For international users | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)

【共創センターニュースバックナンバー(Moodle版)はこちら】

コース: 共創センターニュース | LASBOS Moodle (hokudai.ac.jp)

■LASBOS--------------------------------------------------------------------------

LASBOS Moodleは全世界に公開されています。

LASBOS:Learning and Study by Balance de Ocean System

repun:アイヌ語で「海」を意味します。

Moodle: バランスドオーシャンが採用しているeラーニングシステム/プラットフォームです。

(ELMSもMoodleを使用していますが、LASBOS Moodleは学外への発信という点で異なります。)

--------------------------------------------------------------------------------------

LASBOS についてのお問い合わせ先:

地域水産業共創センターLASBOSチーム

(旧バランスドオーシャン運用部)

マリンフロンティア研究棟2階 (オープンラボ3)

0138-40-8885

badeoc@fish.hokudai.ac.jp

--------------------------------------------------------------------------LASBOS■



■RFC------------------------------------------------------------------------------

共創センターニュースのお問い合わせ先:

地域水産業共創センター(Regional Fisheries Co-Creation Center)

函館キャンパス 管理研究棟106号室

0138-40-5039

kyousou@fish.hokudai.ac.jp

-------------------------------------------------------------------------------RFC■





Sửa lần cuối: Thứ Ba, 6 tháng 8 2024, 12:01 PM