HEADLINE--------------------------------------------------------------------------------------

■ 共創センターニュースの発刊について
■ 国立大学法人北海道大学大学院水産科学研究院・水産科学院・水産学部及び国立大学法人北方生物圏フィールド科学センターと知内町との三者包括連携協定締結
■ 青森サーモン養殖場視察研修 函館の大学生20名参加
■ SDGsに関わる授業 木古内中総合学習で大学院生が講演
■ CREEN人材育成カリキュラム「水産学演習」1~3回目開催
■ 南かやべ大船稲荷大祭 学生団体ISARIBI withの学生も参加
■ CREEN人材育成カリキュラム トップレベル人材招へい トム・オル・ニルセン先生講演会開催
■ 共創の場加速・充実化支援事業(長崎大学/琉球大学/北海道大学)による教育交流:スポット参加企画の開始

----------------------------------------------------------------------------------------------------


■ 共創センターニュースの発刊について

2024年4月よりバランスドオーシャンの取組みが地域水産業共創センターの一部となりました。LASBOS MoodleやYouTubeの利用など、これまで培われたノウハウが共創センターの機能と融合することにより、情報発信やサポート活動を強化してまいります。その一つとして、共創センターニュースを発刊するに至りました。この発刊を機に、皆様のお役に立てるよう、皆様からの忌憚のないご意見や助言をお待ちしております。どうぞ当センターにお寄せください。


■ 国立大学法人北海道大学大学院水産科学研究院・水産科学院・水産学部及び国立大学法人北方生物圏フィールド科学センターと知内町との三者包括連携協定締結(4月10日)

課題のひとつである若年層の漁業関心度の低下に関し、地域水産業共創センターが橋渡しを行い、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター長 宮下教授の研究室に所属する博士課程の学生による「中学生の職業意識調査アンケート」と、「知内町の漁業の魅力」に関する出前授業を実施していたことや、知内町は学生が研究を進めるフィールドとしてもすぐれたエリアであること、またその研究を知内町で活かすことで継続した研究が可能であることから、水産科学研究院と北方生物圏フィールド科学センターが連携し知内町を支援することを確認しました。

https://www2.fish.hokudai.ac.jp/rfc/news/20240419.html


■ 青森サーモン養殖場視察研修 函館の大学生20名参加(5月31日~6月1日)

令和6年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修として、日本サーモンファーム株式会社(JSF) 代表取締役社長 鈴木 宏介 氏(クロスアポイントメント「共創センター特任准教授」)を講師に、青森県にあるJSF養殖場へ1泊2日の視察研修を施行しました。

https://www2.fish.hokudai.ac.jp/rfc/creen/20240617.html


■ SDGsに関わる授業 木古内中総合学習で大学院生が講演(6月12日)

海洋のSDGsに関係する総合学習の1回目として、北海道大学大学院生の名畑さんより「漁業の魅力」についてアンケート調査と講演を行いました。6月25日には函館水産高校で講演する予定です。

https://www2.fish.hokudai.ac.jp/rfc/creen/20240619.html


■ CREEN人材育成カリキュラム「水産学演習」1~3回目開催(6月14日、17日、18日)

水産関連産業において、主に研究・技術開発、製品開発、品質管理および施策立案・企画・経営戦略で活躍する人材の育成を目的として、北海道大学が、はこだて未来大学、函館大学、函館高専のご協力を得て、「CREEN人材育成カリキュラム」を実施しています。6月は養殖を中心とした水産業の現場を体験し、現状理解と課題解決のための能力を養うことを目的に、コンブ・サーモンの水産業の現場の視察・体験、現場で活躍する漁業者等に講義していただく水産学演習を3回開講しました。

https://www2.fish.hokudai.ac.jp/rfc/creen/20240621-2.html

4回目以降(6月29日、8月29日開講分)の開催につきましては、こちらをご覧ください。


■ 南かやべ大船稲荷大祭 学生団体ISARIBI withの学生も参加(6月15日、16日)

CREEN人材育成カリキュラム水産学演習でも協力頂いている函館市大船地区の大船稲荷神社の例大祭に、学生団体ISARIBI withの学生も参加しお祭りを盛り上げました。

https://www2.fish.hokudai.ac.jp/rfc/creen/20240621.html


■ CREEN人材育成カリキュラム トップレベル人材招へい トム・オル・ニルセン先生講演会開催(6月17日)

ノルウェーから、ベルゲン大学 トム・オル・ニルセン先生をお迎えして、養殖業が盛んなノルウェーの水産業についてお話いただきました。

https://www2.fish.hokudai.ac.jp/rfc/creen/20240620.html


■ 共創の場加速・充実化支援事業(長崎大学/琉球大学/北海道大学)による教育交流:スポット参加企画の開始

長崎大学・琉球大学学生を対象としたCREEN人材育成プログラムへのスポット参加の募集を開始しました。北海道大学水産学部で実施中の養殖や水産に関する現場実践プログラム、起業家に必要な実践知見を身につけるプログラム、地域づくりを構想するプログラムに参加いただき、教育交流をはかるものです。参加学生によるレポート等、活動報告をLASBOS内の3大学連携ポータルコースに掲載する予定です。次号以降、紹介してまいります。

https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/view.php?id=2117



■ LASBOSコンテンツ最新情報


■■■ LASBOS Moodle(現在約1400コースを提供中)■■■

LASBOS Moodleでは、留学生や日本への留学を考えている方々にも利用しやすいように多言語に対応したコースを順次公開しております。

新しく追加されたコースをご紹介!

[New!!] CREEN人材育成カリキュラムの科目一覧とビジュアルシラバスを公開しました。


[New!!] 連携ポータル:共創の場加速・充実化「養殖を柱とした地域活性化のための人材育成事業」(長崎大学 / 琉球大学 / 北海道大学)を公開しました。



[New!!] まとめコースを英語化しました!

Ocean Observation Methods
海洋観測の手法
Production Process Engineering Practice
生産プロセス工学実習


Marine Mammals
海生哺乳類

Oceanography
海洋学

Seabirds
海鳥

Plankton
プランクトン



■■■LASBOS YouTube(現在約500本の動画を公開中!公式チャンネルはこちら)■■■

LASBOS YouTubeでは、動画の説明文を全て日英併記し、多言語対応しております。

新しく追加された動画をご紹介!


[New!!] 「研究機関取材」

JAMSTEC研究者 脇田昌英さん 



短縮バージョンはこちら




[New!!] 「研究会紹介」

北水ドローン研究会の紹介 


[New!!] 「ショート動画」

練習船うしお丸【うしお丸と先生がいいね】



■■■LASBOS card(現在51種を函館・札幌他で配布中)■■■

LASBOSカードは函館キャンパス、札幌キャンパス、北海道大学東京オフィス、函館市国際水産・海洋総合研究センター、北洋資料館、文学館、北方民族資料館、美深町チョウザメ館等で配布中です。

  カード一覧はこちら


[New!!「共創教育」築地魚市場×LASBOSのコラボカードを発行!

LASBOSを通じて共創教育・普及支援に協働いただいている築地魚市場株式会社とのLASBOSコラボカードを発行しました。サケ、ウニ、カキなどの人気の水産物に関する計7種類のカードになります。配布するイベントの際はお知らせいたします。




【 動画撮影機材・編集ソフトの貸し出し 】

LASBOS教材開発用のビデオカメラ、GoPro、360度カメラを貸し出します。マリンフロンティア棟の撮影スタジオも利用できます。
スタジオの利用についてはこちら



【 LASBOSの活用をすすめてください 】

■  共創センターニュースバックナンバー(Moodle版)はこちら 


■【つぶやき】函館短期大学付設調理製菓専門学校のレストランサービス実習

函館短期大学付設調理製菓専門学校が実施するフードサービス実習にお招きいただきました。現場に近い環境で緊張感のある実習として2年次に実施し、外部からお客様をお招きし、調理や接客サービス、会計、装飾まで学生が主体となって取り組んでいるそうです。キングサーモンやガゴメコンブを使った美味しいお料理をいただき、楽しい会話が弾みました。写真を掲載しましたので、ぜひこちらからもご覧ください。(福田)




■LASBOS--------------------------------------------------------------------------

LASBOS Moodleは全世界に公開されています。
LASBOS:Learning and Study by Balance de Ocean System
repun:アイヌ語で「海」を意味します。
Moodle: バランスドオーシャンが採用しているeラーニングシステム/プラットフォームです。
(ELMSもMoodleを使用していますが、LASBOS Moodleは学外への発信という点で異なります。)
----------------------------------------------------------------------------------------
LASBOS についてのお問い合わせ先:
地域水産業共創センターLASBOSチーム
(旧バランスドオーシャン運用部)
マリンフロンティア研究棟2階 (オープンラボ3)
0138-40-8885
badeoc[at]fish.hokudai.ac.jp
--------------------------------------------------------------------------LASBOS■

■RFC-------------------------------------------------------------------------------
共創センターニュースのお問い合わせ先:
地域水産業共創センター(Regional Fisheries Co-Creation Center)
函館キャンパス 管理研究棟106号室
0138-40-5039
kyousou[at]fish.hokudai.ac.jp
--------------------------------------------------------------------------------RFC■


最後修改: 2024年 11月 8日(週五) 12:49