CTD採水システム
Rangkaan topik
-
北海道大学水産学部おしょろ丸海洋調査部 今井圭理、小熊健治、澤田光希
-
このシステムは、CTDセンサと採水装置を組み合わせた水中局、船上局(水中局から送られてくるデータを受信するデッキユニット、デッキユニットが受信したデータを収録・表示するデータ収録PC)、およびそれらを接続するケーブルとで構成されます(図2,3,4,5)。水中局はクレーンを用いて海面上に吊り上げられた後、ウインチに巻かれたアーマードケーブル(同軸ケーブルを鋼線で被覆したもの)と呼ばれる特殊ケーブルを繰り出して海中に降下させます。水中局が計測した値は、アーマードケーブルを介して直ちにデッキユニットに伝送されます。デッキユニットが受信した計測データは、データ収録PCに保存されると同時に、専用のソフトウェアを使って監視されます。また、船上局から採水信号を発することでニスキン採水器の蓋を閉め、任意層の海水試料を採取することができます。
図2 CTD採水システム 構成図
図3 CTD船上局の構成
船上局はデッキユニット、データ収録PC、モニタなど入出力機器で構成されます。写真は練習船おしょろ丸(北海道大学)のCTDオペレーションルームの様子を写したもので、デッキユニットとデータ収録PCが2台ずつラックに納められており、そのすぐ隣にモニタやキーボードが設置されています。
図4 CTD水中局の構成