Topic outline
2020年7月3日実施
LASBOS Moodleの使い方を説明しています。
- 講習会動画(オンデマンド版)
2020年12月18日現在の運用は講習会開催当時とは若干異なりますので、上にある修正済みの配布資料もご覧ください。
2021年7月20日実施
バランスドオーシャン事業の概要・狙いを説明しています。
説明会動画(オンデマンド版) 画像下部のURLからご覧ください
① はじめに:
https://drive.google.com/file/
d/ 1WcVNZvGoK8N2grJ8M8lnEy1XD8LKD HSs/view ② 概要説明:
https://drive.google.com/file/
d/ 16Ovc2MIGYqPbyDN9ZfTuJLOY6ilA9 qiJ/view ③ コンセプト説明:
https://drive.google.com/file/
d/1hCEml-QfMK- WJXabz6tpYXu5fWfBtRDO/view
④ LASBOS Moodle(研究紹介):
https://drive.google.com/file/
d/ 1Baaur2SGehFOrAHRClqys1HmW7RuX I-M/view
⑤ LASBOS Moodle(ビジュアルシラバス):https://drive.google.com/file/
d/1PnCKFpSZ6UKgAEmoDhun_V- chIgZQaeU/view
⑥ LASBOS Moodle構成説明:https://drive.google.com/file/
d/1JhMM1j- fWsMjGNx2YMGzwNQ7PFi1ranE/view
⑦ LASBOSのご利用:https://drive.google.com/file/
d/1s_kTI9kw_ Vk6o8v3A8ofc7tLSYXbT6xd/view
⑧ おわりに:https://drive.google.com/file/
d/ 1OgqdKGddwFVKXUwufNhXD3rCoCUL3 D5O/view 北海道大学教職員の皆様
水産科学研究院と北方生物圏フィールド科学センターが主体となり、海(や生き物)の分野のトップサイエンティストを早期に発掘・ 育成するバランスドオーシャン事業(機能強化促進事業R1-5)を進めています。 オンライン教材をラスボス(本サイト名)に集約し、北大の学生、一般に発信しています。7/ 20実施の説明会動画をアップしたのでご覧ください。
・北大の教職員であれば、どなたでもラスボスから情報発信ができます。
・ラスボスMoodleへのログイン申請は、スタッフ(lasbos_info[at]fish.hokudai.ac.jp [at]を@に変更)に所属とお名前をお知らせください。
・9/30まで、研究紹介コース作成のお手伝いをします。パワポに貼り付けた紹介ネタ(写真や説明文)をスタッフメールにお送りください。(教職員用パンフレット記載日付から延長) ↓↓ラスボスはここ↓↓
動画形式 (LASBOS YouTube):
https://www.youtube.com/channel/UCWo8IebtPw4Kibut- 9Rga7w
サイト形式(LASBOS Moodle)
トップページ:https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/
研究紹介:https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/view.php? id=600
授業紹介:https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/index. php?categoryid=228
学問の基礎(海洋化学コース):https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/index. php?categoryid=126 バランスドオーシャンについて(概要版)
https://repun-app.fish.hokudai.ac.jp/course/view.php? id=609