◆研究テーマ(単体)を探すには
北海道大学の海に関連する研究テーマ(コラボレーションのタネ)を探すには。 研究紹介、研究・調査手法紹介、LASBOS SDGsのコンテンツ一覧をご覧ください。
北海道大学では、海に関連する研究テーマがたくさんあります。水産資源の加工や管理、バイオテクノロジーの研究もあります。これらの研究一覧のページをご覧ください。これらの研究が、何に関連するのか、意外なリンクが見つかるかもしれません。是非、研究のタネを探して、私たちとコラボレーションしませんか?
研究の手法をまとめました。海で野外調査する手法、化学分析する手法、生き物を調べる手法、食品の機能を調べる手法、データを整理する手法など、いろいろあります。基礎的な手法から、研究の最先端まであります。【野外調査】→ チームを組んで、一緒に野外調査をやりませんか? 【生物調査】→ 水産資源を上手に利用するには、調査が欠かせません。【バイテク】→ バイオテクノロジーです。魚や微生物のバイテクが強みです。【化学分析】→ 新しい分析手法を試したり、こんなサンプル測ったり、分析は海に限りません。【食品機能】→ 魚や海藻の食材には健康に良い成分が沢山含まれています。食材の健康機能性を調べたり、健康機能成分を抽出します。これら多分野の研究を進める研究者(教員)が同じところにいて、連携できるのが大学の強みです。一緒に連携して、新しいことを始めませんか?
社会や企業、大学には持続可能な地球環境への貢献が求められています。貢献したいターゲットからバックキャストで研究テーマを探すのもよい方法です。私たちが行っている研究テーマをリストアップしてみたら、それらの多くがSDGsに貢献しうるものだったり、SDGsのバックグラウンドを理解するのに必要な知識であることがわかってきました。LASBOS SDGsでは関連するターゲットを示すだけではなく、どのように関連しているかも示しています。
この他、LASBOSの検索窓に気になる単語を入力して検索し、該当するコンテンツを探す、という方法もあります。
いずれの方法でも、気になるコンテンツを見つけたら、コンテンツ内に示される論文を読むか、その作成者(研究者)を探しコンタクトをとります。バランスドオーシャン運用部では、研究者へのコンタクトのサポートも行いますので、ご相談ください。