Windows版とMac版のGMTでは、下の①、②、③、④が異なるので、覚えてください。

それと、Mac


以下の命令文は、

「緯度経度を–R110/200/-10/65の命令で指定して、地図を作り、all_Pacific.epsファイルを書き出す」という内容です。


------Windows版(例1)-------------------------------------------------------------------------

rem  命令文に反映されない注釈を記します。

gmt pscoast –R110/200/-10/65 -JM16 -Bxa10f10g5 -Bya5f10g5 -Dc -W1 -G150 -S200 -P -V > C:GMT_exe\all_Pacific.eps

-----------------------------------------------------------------------------------------------

注意:バックスラッシュ(  \  )は、日本語環境では半角の(  ¥  )で表示されます。

(日本語環境の皆様は、\  を、半角の¥と読み替えてください)


同じ内容を、Mac版で書き換えます。
------Mac版(例1)--------------------------------------------------------------------------------

# 命令文に反映されない注釈を記します。

gmt pscoast –R110/200/-10/65 -JM16 -Bxa10f10g5 -Bya5f10g5 -Dc -W1 -G150 -S200 -P -V > ./GMT_exe/all_Pacific.eps

-----------------------------------------------------------------------------------------------


① 注釈開始の記号の違い
  rem   (windows版) 
     #         (Mac版) 

② ファイルやフォルダのパス設定の違い
   > C:\GMT_exe \~~ (windows版では、ドライブ(C)を指定してから、半角の¥、もしくは、バックスラッシュ  \   で区切ります)
   > ./ GMT_exe /~~    (Mac版では、現在のディレクトリをコロン(.)で指定してから、スラッシュ  /  でくぐります)

Macの現在のディレクトリの説明はこちら


上の命令文(例1)と全く同じ内容なのですが、以下(例2)では、定義文を使っています。
定義文(set)とは、ある文字列(下の例では、W, E, S, N)に、数値や文字を定義(記憶)して、命令文の本文で呼び出すものです。
------Windows版(例2)-------------------------------------------------------------------------
set W=110
set E=200
set S=-10
set N=65
gmt pscoast -R%W%/%E%/%S%/%N% -JM16 -Bxa10f10g5 -Bya5f10g5 -Dc -W1 -G150 -S200 -P -V > C:\GMT_exe\all_Pacific.eps
----------------------------------------------------------------------------------------------


同じ内容を、Mac版で書き換えます。
------Mac版(例2)------------------------------------------------------------------------------
W=110
E=200
S=-10
N=65
gmt pscoast –R$W/$E/$S/$N -JM16 -Bxa10f10g5 -Bya5f10g5 -Dc -W1 -G150 -S200 -P -V > ./GMT_exe/all_Pacific.eps
----------------------------------------------------------------------------------------------


③ 定義の仕方と、定義した文字列の呼び出し記号

 Windows版

  定義の仕方:set 文字列=数値など (Windows版:setで定義文を宣言する)

  呼び出し方:%文字列%   (windows版:%で文字列を挟む)

 Mac版

  定義の仕方:文字列=数値など  (Windows版のように、setで宣言するのは不要)

  呼び出し方:$文字列    (Mac版:文字列の前に$を置く)

                            ${文字列}          (定義した文字列を、{    }で挟んでもよい)


④ フォントや線、日付表示のデフォルト設定の仕方の違い

 → こちら (本GMT演習の演習8ー4まで進んてから理解すればよいです)




Last modified: Wednesday, 18 November 2020, 9:14 AM