Skip to main content
English (en)
Bahasa Indonesia (id)
Bahasa Melayu (ms)
English (en)
Español - Internacional (es)
Thai (th)
Vietnamese (vi)
正體中文 (zh_tw)
日本語 (ja)
简体中文 (zh_cn)
বাংলা (bn)
한국어 (ko)
You are currently using guest access
Log in
Home
どこで学ぶ?
水産学部の学科
研究室(教員)
何を学ぶ?
研究紹介
授業紹介
実験・実習
調査・研究手法
カテゴリから探す
動画で学ぶ
楽しみながら学ぶ
集まれ!生き物大好き者
コラム集
在学生・卒業生の活躍
企業コラボ
LASBOS Moodleについて
利用の仕方
著作権について
運用部について
お問合せ
English
SNS
X
Instagram
Facebook
More
Home
どこで学ぶ?
Collapse
Expand
水産学部の学科
研究室(教員)
何を学ぶ?
Collapse
Expand
研究紹介
授業紹介
実験・実習
調査・研究手法
カテゴリから探す
動画で学ぶ
楽しみながら学ぶ
Collapse
Expand
集まれ!生き物大好き者
コラム集
在学生・卒業生の活躍
企業コラボ
LASBOS Moodleについて
Collapse
Expand
利用の仕方
著作権について
運用部について
お問合せ
English
SNS
Collapse
Expand
X
Instagram
Facebook
研究の進めかた ~論文投稿までの道のり~
Open course index
Topic outline
ナビゲーション
Collapse all
Expand all
前のコース:第3章 魚類標本のつくりかた
←
|
目次
|
→次のコース:標本の観察―面倒だけどとても重要
研究の進めかた ~論文投稿までの道のり~
第
1
章から第 3 章のそれぞれで,分類学とはどのような学問領域であるか,学名はどのようにつけるのか,分類学にとっての学術標本とはどのようなものなのかについて述べてきた。魚類分類学のバックグラウンドはかなりご理解いただけたのではないかと思う。その上で,最後に本章で魚類の分類学的研究は実際にどのように行われているのか説明したい。
ナビゲーション
前のコース:第3章 魚類標本のつくりかた
←
|
目次
|
→次のコース:標本の観察―面倒だけどとても重要