Skip to main content
Side panel
LASBOS Moodle
English (en)
Bahasa Indonesia (id)
Bahasa Melayu (ms)
English (en)
Español - Internacional (es)
Thai (th)
Vietnamese (vi)
正體中文 (zh_tw)
日本語 (ja)
简体中文 (zh_cn)
বাংলা (bn)
한국어 (ko)
You are currently using guest access (
Log in
)
機器分析-分光
可視紫外分光分析の基礎
クロロフィルaの蛍光
Home
Calendar
水産機器分析シリーズ 分光分析編
Home
Courses
水産学部・水産科学研究院 School of Fisheries Sciences & Faculty of Fisheries Sciences
教員一覧 List of Professors
藤田 雅紀 FUJITA Masaki
機器分析-分光
Topic outline
このコースについて
水産機器分析シリーズ(分光分析編)では水産分野で用いられる紫外・赤外・核磁気共鳴などの電磁波を用いた分析についてのコースを紹介していきます。
可視紫外分光分析の基礎
水産機器分析化学シリーズ 1-1:可視紫外分光概説 - YouTube
水酸機器分析化学シリーズ 1-1:可視紫外分光概説 YouTube
多くの学生実験で用いられる可視紫外分光の概要を説明する動画です。
クロロフィルaの蛍光
watch
海洋生態学実習1:海洋環境と植物プランクトン
2.植物プランクトンの現存量~クロロフィルa濃度の測定
葉緑素成分であるクロロフィルaは青色光を吸収して赤色の蛍光を発します。蛍光値からクロロフィルaの濃度が求められ、植物プランクトンの密度を知ることができます。