世界気象機関がまとめた海氷用語集によると,「海氷」は,「海の水」が凍ることによって出来たすべての氷と定義されている。世界中で,最も低緯度で海氷を見られるのは北海道のオホーツク海沿岸であることをご存じだろうか(私は大学院生になるまで知らなかった。恥ずかしながら,海が凍ることも知らなかった)。北半球の冬,シベリアで急激に冷やされた空気が季節風となってオホーツク海沿岸に吹き付ける。冷たい空気が海表面から熱を奪い,海水は冷やされ,マイナス1.8 度になると凍る(この点を結氷点という)。南極では,空気が猛烈に冷やされるため,外洋の海盆域でも,表面から深度数百メートルまで海水が結氷点近くに冷やされて,表面から凍りはじめる。北極海の海盆域では,大西洋由来の高塩分・高水温(プラス1 度くらい)の高密度水が深層に横たわっているので,表層水だけが結氷点まで下がり,海氷ができる。