General
担当教員
上野 洋路 ( 大学院水産科学研究院 ) 安間 洋樹 ( 大学院水産科学研究院 ) 長谷川 浩平 ( 大学院水産科学研究院 )
阿部 泰人 ( 大学院水産科学研究院 ) 笠井 亮秀 ( 大学院水産科学研究院 )担当教員 上野 洋路 ( 大学院水産科学研究院 ) 安間 洋樹 ( 大学院水産科学研究院 ) 笠井 亮秀 ( 大学院水産科学研究院 ) 磯田 豊 ( 大学院水産科学研究院 ) 阿部 泰人 ( 大学院水産科学研究院 )
【20230710編集前】
担当教員
上野 洋路 ( 大学院水産科学研究院 ) 安間 洋樹 ( 大学院水産科学研究院 ) 長谷川 浩平 ( 大学院水産科学研究院 )
阿部 泰人 ( 大学院水産科学研究院 ) 笠井 亮秀 ( 大学院水産科学研究院 )
担当教員 上野 洋路 ( 大学院水産科学研究院 ) 安間 洋樹 ( 大学院水産科学研究院 ) 笠井 亮秀 ( 大学院水産科学研究院 ) 磯田 豊 ( 大学院水産科学研究院 ) 阿部 泰人 ( 大学院水産科学研究院 )
【20230710編集前】
2021年度は、洋上実習IIにおいて、海洋環境に関する実習航海を実施予定です。主に、CTDと呼ばれる水温塩分深度計(写真のフレーム下部に設置されたセンサー)によって取得された水温、塩分、圧力、溶存酸素、クロロフィル蛍光を用いて海洋の構造やその基礎生産との関係を理解します。また、写真の上部に設置されたボトルから採水し、より正確な溶存酸素の測定などを船上で実施します。
2016年3月に実施された海洋資源科学洋上実習における採水風景