硝酸呼吸
次に、酸素がないところでは、硝酸を酸化剤にして呼吸をする生物が現れます。硝酸還元菌として知られています。
酸素呼吸よりも、硝酸呼吸の方が得られるエネルギーが若干少ないように見えますが、実際には、硝酸還元は2段階で起こっているのです。硝酸還元バクテリアがNO3-呼吸をしてNO2-を吐きだし、次に亜硝酸還元バクテリアがNO2-呼吸をしてN2を吐き出している。2段階に分ければ(得られるエネルギーが半分ずつになるので)、酸素呼吸よりもだいぶ効率が悪くなる。
マンガン呼吸と鉄呼吸
酸素も硝酸もほとんどなくて、酸化マンガン
(MnO2)と有機物は沢山あるような環境を想定します。酸化マンガン鉱物が露出したところに水が溜まって、有機物が蓄積したような環境でしょうか。
こんな特異的な呼吸形式をもつ生物(原核生物)もいるそうです。鉄の方がありふれているので、水酸化鉄を酸化剤とする鉄呼吸細菌もいます。
獲得できるエネルギーも、110 kJとだいぶ少なくなりました。