【A-Line モニタリング】でネット検索、A-LineモニタリングのHPへ。
→【データ】→データポリシーを読んで【同意】→【Nutrients Chl-a】
→ 2014年のエクセルファイルをダウンロード(Windowsであれば、ダウンロードフォルダに、ファイルが収納されます)
→ODVファイルを扱う作業フォルダ(任意に設定)にダウンロードファイルを移動
2014年は、HK1401(北光丸の1月航海)、WK1402(若鷹丸2月航海)、同様に5月、7月、10月の航海が行われました。これらのデータが一つにまとめられたエクセルファイル(A-Line-2014.xlsx)です。ダブルクリックして、中身を見てみましょう。先頭行に記された各列を説明します。
CRUISE:HK1401(航海名) Station:A01~(ステーション名)
Year:2014 Month:1~(月) Date:1~(日) Time (JST):1650など(日本標準時16時50分)
Latitude (N):42.5など(北緯42.5度) Longitude (E):144.5など(東経144.5度)
Depth (m):水深 Temperature (°C):水温 Salinity:塩分(単位なし)
Potential Temperature (°C):ポテンシャル水温(説明)
Sigma Theta (kg/m3):密度(σΘ:説明)、 Secchi disk depth (m):??不明
Chlorophyll a (µg/l):クロロフィルa濃度(植物プランクトンの光合成色素)
NO3 (µmol/kg):硝酸イオン濃度、PO4 (µmol/kg):リン酸イオン濃度、Si (µmol/kg):ケイ酸濃度
NO2 (µmol/kg):亜硝酸濃度、 NH4 (µmol/kg):アンモニウムイオン濃度
DO (µmol/kg):溶存酸素濃度、Chl>10um (µg/l):10µm以上の大きさのクロロフィルa濃度
Chl10-2um (µg/l): 2~10µmのクロロフィルa濃度、Chl<2um (µg/l): 2µm未満のクロロフィルa濃度
Chlorophyll aⅡ (µg/l):??、Chlorophyll b (µg/l):クロロフィルb濃度、Pheophytin (µg/l):フェオフィチン
Picoeukaryote (cells/ml):Picoeukaryote細胞密度、Synechococcus (cells/ml):Synechococcus細胞密度