Skip to main content
Side panel
LASBOS Moodle
English (en)
Bahasa Indonesia (id)
Bahasa Melayu (ms)
English (en)
Español - Internacional (es)
Thai (th)
Vietnamese (vi)
正體中文 (zh_tw)
日本語 (ja)
简体中文 (zh_cn)
বাংলা (bn)
한국어 (ko)
You are currently using guest access (
Log in
)
機器分析-画像
実体顕微鏡
透過型電子顕微鏡の基礎
Home
Calendar
水産機器分析シリーズ 画像分析編
Home
Courses
水産学部・水産科学研究院 School of Fisheries Sciences & Faculty of Fisheries Sciences
教員一覧 List of Professors
藤田 雅紀 FUJITA Masaki
機器分析-画像
Topic outline
このコースについて
このコースでは顕微鏡やマスイメージングあるいはMRIなどの画像分析に関するコースを紹介していきます。
実体顕微鏡
実体顕微鏡は比較的低倍率(2-60倍程度)で、観察対象をプレパラート化せずに直接観察する顕微鏡である。水産分野では動物プランクトン観察や組織観察など様々な場面で利用される。水産学部には蛍光観察可能な実体顕微鏡も共通備品として存在する。
応用発生工学実習 4:胚操作
実体顕微鏡下での胚へのマイクロインジェクションについて解説しています。
透過型電子顕微鏡の基礎